2015年06月24日

PR用に落書きしてたら、アニメーションを増やしたくなって追加作業をしてたりします。

普段の仕草をさらに増やすことに。


暑くてじゃれるのがめんどくさい猫のGIF(スマホから見てる人はPC表示に切り替えてください)
men
CocosStudioに持ってく前にテストして確認します。結果、Photoshopのパペットワープアニメだとちょっと手の動きの精度が足りないのでイラレに戻って作画しなおし。

【修正】
men2


先日のAdobePreviewCCはアニメーションフレーム機能に対応してないっぽくて、フォトショでアニメ再生しても実機には反映されません。コマ別の静止画は表示されるけど。

とかやってるとリリースが遅れそうですねー。

まあ広告SDKの様子を見ながら作業してたんで、クオリティアップってことでちまちま進めましょうかねー。

ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月22日

先日Adobeイラストレーターのパフォーマンスの話を記事にしてましたが、今回はPhotoshopCC2015。

スプラッシュの時間が増えたので、初回の起動が遅くなったのは残念。
sp
クラウドやら連携が重いのか、立ち上げ後も一拍あります。※今回も環境はMacBook Pro (15-inch, Mid 2012)のBootcamp(Win7)です。

アプリ作業者向けアップデート

重いのはともかく、今回のPhotoshopはスマホアプリ開発向けのアップデートが多く、(特にモックアップレベルでの)作業がはかどります。

私はあまり複雑なアセットを作らないのですが、試してみたので参考レベルにどうぞ。

アートボード&PreviewCCの連携が便利

アートボードはIllustratorにもありましたね。

複数サイズ&レイアウトのアイデアを1ファイル上で比較する機能です。

どんなことが出来るかというと

1.デザインABの比較が容易になります。
2.画面比率の違いによるレイアウト変更を1ファイル上で試せます。
3.解像度違いの出来栄えのチェックが楽です。

などなど。単純にワークスペースが増えているので使い道は色々。

スマートフォンデザインでいえば複数のレイアウトを残しつつ比較ができます。アイコンはこっちじゃなくてこっち、広告はこっち、ABCで比較、別比率のデバイスで比較してこっち選ぶ、みたいな。

ab3

1.デザイン比較

昔の感覚で作業していると「Aバージョンで保存」、「Bバージョンで保存」とファイルを保存して比較したりしてたもんですが、今はそんなことしません。

同一ファイル上にあって隣に並んでいながら、アートボードとアートボードは独立しています。

一回「これ」ってのができたら、アートボードをコピーして別のアイデアを試して比較。気に入らなかったら捨てればいいのです。

2.レイアウトの変更

別のアートボード上の要素の移動は元のアートボードに関係なく反映されます。

アニメーション機能の「タイムライン」上で似たような検討が出来ました。別のコマでちょっと位置の違うレイアウト検討したりとか。ただこれ、レイヤーの位置がデフォルトのコマ依存なのが不便でした。

アートボードでは完全に別枠で検討できます。

3.解像度違いのチェック

アートボード上にプリセットで複数のデバイスの解像度が用意されています。
ab2
コピーしたアートボードをspotlightのアイコンで見栄えするように調整、とかいう使い方ができます。

まー、でも

ピクセルレベルのレイヤースタイルはラスタライズしなければならない。
あまりに違う解像度だとレイヤーをうまく構成できない。

というなんか解像度依存のレイヤーがあると後付けでアセット変更するのがめんどい。

最初からアートボードありきで作業した方がいいですね。

AdobePreviewCCによるリアルタイムプレビュー

ここまでならただ「アートボードがつきました」で終わるのですが。

PreviewCCというiOSアプリ連携がすごいのです。

いま作業している画面をiPhone上に即座に表示できるようになり、アセットの確認がその場でできるようになりました。

これがアートボード毎に切り替わる。
pcc
いちいち「アプリに入れて確認」という作業は必要はなくなりそうです。

複数のiOSデバイスを繋げられ、Device Previewウインドウで各デバイスの状況確認が可能です。
devicepre
Photoshopから実機ビューワーを扱う気軽さ

複数のiOSデバイスを横においておくと、自動で画面が次々切り替わるのも面白いですね。

アートボードと連携すると…表示したり非表示にしたりで実機上に出ている画面も次々切り替わっていきます。いちいち「ビューワーに出力」とかいう作業も必要ありません。とてもスマート。

「あれ、ちょっと大きい」、とか「これだと背景と混じって邪魔なんで色みを…」みたいなことを作業しながら確認できます。



Windows上で作業していた人には色味の確認ができるのも嬉しいかもしれません。Macとのガンマ値の違いを気にせず、微調整をWindows上で出来るようになりました。結局デバイスで見るのが正解ですね。

さらに黄色みがかった液晶とかで見栄えの違いを確認できたり(´・ω・`)

Windowsメインでデザインしていたので、「念のため実機に出しとくか」という工程が大幅に短縮されてしまいましたね。


バグがあるかもなーっていう挙動するのがちょっと不安ですが、しばらくこの環境で作業してみます。

その他の新機能一覧はこちらをどうぞ


「猫は勝手に遊んでる」Facebook
「猫は勝手に遊んでる」ねこかつ。事前予約ページ。


ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。

猫と暮らす放置系アプリ。
事前登録受付はコチラ。

スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月19日

先日発表のあったIllustratorを2015にアップデートしてみました。

「パフォーマンスが向上」というお知らせを見て放ってはおけません(・∀・)
cc2015
ダメなら2014も選べるみたいなので踏ん切りをつけていってみましょう。※上書きアップデートでなく古いバージョンを残すを選択する必要があります。

AdobeCC

AdobeCCは月額(年額)契約のAdobe製品のライセンスです。

  • CCのライセンスは人依存なので1ライセンスでMacとWindows両方の環境で使えます。
  • エンタープライズで管理者が許すならオフィスと家の両方で使えます。
  • 環境設定はクラウドに保存され共有されているので環境とバージョンを越えてもワークスペースを保持できます。
  • バージョン越しに「最近使ったファイル」が保持されます。

IllustratorCC2015

2014の時に比べれば変更点は少ないっす。
ai2015
でもスクロールがスムーズになるのは大きな変更点です。

今回はWindows7にインストール。

CPU負荷をGPUに逃したようで、パフォーマンスが格段にアップしています。 ※環境はMacBook Pro (15-inch, Mid 2012)のBootcamp
scroll
これ、ずいぶん快適です。グリグリとスクロールと拡縮できる。

高密度なアセットなんかあまり作りませんけど、上の画像みたいな簡単なシェイプでさえ効果を体感できます。

これでバグが出なければ最高じゃないすか。

「10倍速いよ」とのことですが…数値化して体感できるのか?10倍?…うーん10倍かなあ…(´・ω・`)

フォント

TypeKitというクラウド上からフォントセットを選べるサービスに日本語フォントが加わりました。いままでアクセスしてはがっかりしていたのですが、やっと使えるようになりますね。
 font2
まあ、ゲーム上のライセンスは微妙なのでブログとかそういうのメインかも知れませんが。

細かい変更点はこちらへどうぞ。


ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月18日

ねこかつ、デバッグしてます。

電子レンジ使ってる時にアプリ立ち上げたらappCのアイテムストアにアクセスできず、アイテム表示がマイナスになりました、こんにちは。

再起動するときっちり再取得できるので使用する上であまり問題はなさそう。

こんな時どうしたらいいんだろうと思いつつ(笑えばいいと思うよ)、通信が取れなかった場合のエラーまわりの仕様を探ってたりします。

Wi-Fiで遮断されるのって新しめのルータだと無さそうだし、4G回線だと全く問題ないので放置しても良さそうですけどねー。


そんなわけで今日はボツ絵をひとつ。

konyan_op

「猫が勝手に遊んでる」内にも、ちょっとだけ子猫が登場します。 

ゲーム内の世界観の幅を広げるためにと思って加えているアクセントなので、本格的に色々するのは次回作になると思います。

たくさん種類を描いてるうちに早く子猫で作りたくなって困ります。


ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月17日

こういうタイトルは使ったもん勝ちという…何と競ってるんだ。

nendさんがアイコン広告の廃止を告知しましたね。

使ってる方にはメールが来たかと思います。

お知らせはこちらをどうぞ。
http://www.nend.net/end_service_20150617.html
ittsu
以前、アイコン広告でリジェクト食らった時には「審査中は非表示に」ということでして(AppBankNetworkさんの方ですが)。

「審査が通らなければ非表示にすればいいじゃない」というマリーアントワネットを彷彿とさせる何かだったわけですが、この手は審査に通用しなくなったということですかね。

6/17付の新SDKはiOSの他、cocos2d-xやUnityなどもあります。…というわけでまたSDKの入れ替え作業してます…。

6/23あらためてnendSDK2.7.0が正式に認められたとの連絡あり。レビュー時に連絡する英文つけてくれたのはありがたいですね。これで通れば…


ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月16日

知ってる人には役に立たない情報。

WWDCのキーノート映像は字幕が出せます。
jimaku1

マウスを映像に乗せると出てくる「CC」ボタンを押すと表示できます。
jimaku2
だいぶわかりやすくなりました。

聞き取りにくい感じの箇所は字幕見て何とかしましょうー。

基調講演の英語って、(人によりますが)刻みながら喋ってくれるのでヒヤリングのトレーニングにいいですね。

こういうのって、会場にいるとジョークの笑いどころがわからず置いて行かれた感でいっぱいになりますが、実は字幕出てもやはり笑いどころがわからないので、そもそも彼らしかわからないもんだと思うようになりました。


ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月15日

アプリ作ってて、プロモーションが一番困りますね。
com-assets_c-2015-06-GAK88_misebanneko-thumb-1000xauto-16235
「いらっしゃいませ」

慣れてないからどう手を付けていいかわからないから不安。

  • 予約サイト
  • レビューサイト
  • Facebookにページを設ける
  • ブログに情報を載せる&ツイート
  • 公式を更新する

今の無料で出来るのってこれくらい?

あとは有料ですかねー。


今回の想定しているユーザーは「猫が飼いたくても飼えない人」。もう少し厳密に設定してはいますが、大枠そんなところです。

なもんで普段使いで「どれくらい猫と一緒にいる感覚を得られるか」を考えながら作っています。

もうひといき。頑張ります。

ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月12日

ねこあるあるとか見てると「あー」みたいな感覚があります。

でも嫁さんは猫派ではありません。

なので、アプリのチェックしてもらう時に共感できない部分というか理解できない要素もあるようです。


とはいえ、猫好きのためのアプリなので、そこはブレないようにして譲りません。


どっちかというと猫派として譲れない。
aru2

変な動きや、人間ぽいところ、勝手なところは、猫飼いの知るところでしょう。


そんな猫共感要素を詰め込んでアプリを作っています。 

ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月11日

開発も後半で動画を撮影中。

とはいえデバッグしつつ編集までってのは時間かかりそうなので、キャラアニメをGIFで出力してみました。

※iPhoneの人はページ最下部から「パソコン」表示にするとアニメーションしてるとこが見えます。

goro
タイミングがゲーム本編とは違うのはご愛嬌。

アニメーションフレームはCocosStudioで管理、GIFアニメはPhotoshopから吐き出しています。 だいたい確認するのはPhotoshop上のアニメーションなのですが、味付け自体はCocosStudioで行っているので、この表示のままでなく繰り返しパターンで色々動くようにしてます。


先日の顔洗う猫はこんなかんじになります。

kaoarai

「猫は勝手に遊んでる」はiOSでリリース予定です

ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月10日

世の中、AppleMUSICが日本でサービスイン出来るのかどうかとかそこら辺に注目が集まってると思います。個人的にも携帯端末であれだけのことが出来る音楽サービスは欲しい。

とりあえずそれは置いといてOSX El Capitanについて。

CaptainEOに空目しがちのはそういう世代なので仕方ないとして、読み方は「エル・カピタン」。Yosemite国立公園のロッククライミングの名所だとか何とか。

いつも迷うのが開発用MacのOSアップデートです。慎重派なので新しいMacといっしょに欲しいなあと思うタイプなのですが…今回はどうでしょう。


個人的な注目点はこちら。

Metal for Mac
metal
iOS用の高速グラフィックスAPIとして発表されていたMetalのOSX対応。ドローコールの改善によってグラフィック関連のパフォーマンスがアップします。

ゲームのデモが目立ってましたが…
wwdcadobe
気になるのがAdobe製品関連の言及。

Keynoteではこう紹介されています。

・Metal上で動くAEのレンダリングが8倍高速化
・イラレで複雑な描画をズームしたとき操作不能だったが、インタラクティブに操作可能になるもう遅くはならない

本当に言うとおりにIllustratorが高速化するなら欲しいです。

「AdobeCC側で対応が行われれば」でしょうから、そこら辺の発表を待ちたいと思います。スライドの「OSX上のアプリケーションをMetalに対応することをお約束します」ってだけじゃ、いつアップデートするのかよくわかんないですからね。

いまのところ当のAdobe経由の正式発表がなく、Adobeユーザーフォーラムではパフォーマンスに関して半信半疑のコメントが見受けられます。

昔からAdobeはパフォーマンスを繊細にチューニングする傾向を感じたことはなくて、むしろハードウェアの要求スペックを上げてきた側だという認識をしてますからね…。

空いたパフォーマンスの分、激重機能を拡張されても困ります。

快適操作ももちろんですが、高密度なアセット構築とのバランスを取りながら進化してくれるとありがたいですね。

2015年 11月15日(日)
秋葉原UDX2階 アキバ・スクエア
cut_1sp_nekokatsu
B-20a ねこかつ。@猫アプリ

よろしくどうぞ~。
 
「猫は勝手に遊んでる」予約開始しました~。
iOS  
Anddoid 
blogbanner

「猫は勝手に遊んでる」Facebook

「猫は勝手に遊んでる」ねこかつ。事前予約ページ。



ブログランキングに参加中。押していただけると幸いです。


iPhone6でも快適
片手操作モード搭載!
デザインを変えられる電卓アプリ。
 

 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
記事検索
Twitterタイムライン

東京 税理士
ブログランキング